忍者ブログ
ラインからは外れたポジションになって久しいですが、 実はこっちが勝ち組なのではないかと密かに思っています。
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「会社説明&運転体験会」というのがタイトルですが、

普通自動車免許さえあれば参加OK!バスの運転体験ができるチャンスです。

という事で図々しく行ってきました。

前半の一時間は会社説明 

運転士さん募集がメインなので当然です。

全部で50人くらい、質疑応答の感じから運転士希望の方が3割くらいでしょうか。

女性も7,8人いました。
いよいよ運転体験。




バス4台に分乗しました。

運転装置の説明とかあるのかな?と緊張です。

「じゃ、好きな人から順番にどうぞ!」

内心「???えー、です。」

他の人は、冷静にじゃ、私から。と先頭から順番に運転します。



とはいえ、別に運転が上手なわけじゃないし、

装置に詳しいわけでもなさそう。

みんな度胸あります。すごいです。

私の番、



上手く撮れませんでしたが、

雰囲気はわかっていただけるかと。

ボディの大きさはそれなりに大きいですが、

4tトラックぐらいでしょうか。

ミラーが合ってなかったので見にくかったです。

装置的には乗用車と大きく違うのは、ミッション。

手元に小さなシフトレバーがあるタイプなので、

機械式で直接繋がっているわけではなく、電気的にギアを動かしているようです。

昔のフロア式のミッションのほうが乗用車のミッションに近いかもしれません。

外周を1周して終了。

何とかかんとか走った感じです

次の方にチェンジです。


最後の方は、AT限定免許のようでしたが、

指導員が軽く教えただけでなんとか動かせてました。


早い人でも入社から一人で乗れるようになるまで、

40日(研修)+3~6か月(見習い期間)かかるようですが、

ちょっとやってみたい仕事ですね。










にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
ポチッっとしていただけると頑張れます。

拍手[5回]

PR
いろいろなサイトを見てて、

どうしても欲しくなったのがこれ。



1.5リットルも入る水筒です。

必要性はありますが、

購入にはちょっと迷いました。

真夏のラウンド予定は一度だけ、

とはいえ、無きゃ死んじゃう。


健康のためのゴルフなので、

無理したら意味無いので買うことに。

アマゾンで2リットルのサーモスを

買おうと思ってましたが、

一応ヨーカドーもチェックします。

実物を見ると本当にでっかい。

隣に、1.5リットルだけど安くなってるタイガーの水筒を見つけました。

悩んでこちらに決定。

家で0.5リットルと並べると迫力違います。

使いこなせるかちょっと心配になりました。



にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
ポチッっとしていただけると頑張れます。

拍手[3回]

Google Payから通知が来たので開けてみると

かなりの件数のクレジットが当たってました。




今までで、総額1,500円。

特にGoogle Payで払っているわけではありません。

いつも通りにSuicaを使っているだけ。

一度だけ紐づけしましたが、あとは特になにも。

私の中では、GooglePayは、まだEdyやNanaco,WAONの一元管理サイトという認識です。

直接的に払うことができるのは今のところはネットだけです。

実店舗で直接使えるFeliCa対応のアプリはないまだないです。

GoogleにしてもUberにしても海外の事業会社は

ポイントやキャンペーンの規模が違いすぎます。

アンケートでも一回数十円から数百円くれますし、

日本のサイトはショボ過ぎます。





1回1ポイントじゃパケ死です。

毎日コツコツやっても

100ポイントに行く頃には期限切れです。

少し見習って欲しいもんです。


Googleは今後どう進化していくのかが楽しみです。

google payのキャンペーン

Google Pay で支払って賞品を当てよう
最大 5000 円分の Google Play クレジットや Google Home Mini が当たる
2018 年 11 月 23 日 まで

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
ポチッっとしていただけると頑張れます。

拍手[3回]

週末に幕張のアウトレットに行ってきました。

6月に開通した外環道の新区間

松戸IC~高谷IC間を走ってみたかったからです。

今まで千葉県内を南北を走る高速が無かったので

これは画期的です。

さらに、東関道、京葉道路を相互に乗り換えられたり、

常磐道にも東北道にも渋滞で料金が高い首都高を経由しなくても走り抜けられます。





実際の画が撮れなかったのですが、

新しい設備感満載でした。


(ネットからいただいた画像)

今までは、京葉地区は都心よりも遠かったのですが、逆に近くなりました。

一時間あればどこでも行けます。

残念なのは、ナビのデータにまだ掲載されてないので、

あらかじめ、ネットの地図検索をしてルートを確認しておかないと、

昔のルートをもとに案内するので、とんでもないルートを指示してきます。

びっくりしました。

ご注意下さい。








にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
ポチッっとしていただけると頑張れます。

拍手[5回]

夜にビデオを見ていたら、

突然、プチッ!となってしまった。

という報告を奥さんから受けました。

酔っぱらっていて軽く受け流してしまいましたが、

翌朝になってこりゃ大変!




2TBの容量の約半分は使ってたと記憶してます。

ケーブルの接続や電源の再投入などを推奨される手順で試したり、

ネット情報での、PCに繋いで物理フォーマットをするなど

一応考えられる事はしてみましたが、

ハードディスクを再認識してくれることはありません。

前回のクラッシュから四年余り

一瞬認識しない。というような現象は度々ありましたので、

今考えると、予兆とも言えます。

やはり、ネットで言うようにテレビ用に使用すると3年を過ぎると危険なようです。

とはいえ、買い換えようとは夢にも思ってませんでしたが。


四年で買い替えるのは予算的には組めたはずです。

大きく反省です。


被害の中身は、「西郷どん」、「半分、青い。」は年末にまとめてみる予定だったし、

何もないときに見る、月曜から夜更かし、

奥さんの趣味の韓流ドラマも3タイトルぐらいあったし、

母校の甲子園の記念ビデオや娘の好きな「クリスマスの約束」の保存版とか

プライスれすなものもかなりありました。

「後悔先に立たず」です。


幸いアマゾンタイムセールを開催中で次のハードディスクを安く変えました。

少し残念な事に、ちょっとの差額で上の機種が買えるのに

テレビのスペックが足りないので買えませんでした。


家には、今にも壊れそうな「パソコン」

「液晶テレビ」もそろそろ寿命なんだろうか?

「給湯器」も「ガスコンロ」も周りの家は取り換え出している。

「冷蔵庫」も危ないな

自宅用の修繕積立やはり必要です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
ポチッっとしていただけると頑張れます。

拍手[3回]

昔に比べて大部良くなったとは思うが、やはり抜け穴があるようです。

昨日届いた、犬のエサ、

消費期限が8月までと気が付いたのは今朝の事。



こっちは9月3日まで



二つともです。


他のお店と比べて安ければ少しは気にしますが、

アマゾンの他のお店と同じ値段でした。


まず、商品検索して買い物かごに2種類入れて注文しようとしたら、

納期が違う?

一日遅くなるけど、配達の人が大変だろうと気を使って同じお店に合わせたのが運の尽き。


前回の商品でさえ消費期限は19年1月なので、あまりにも短すぎです。

さすがに消費期限が短いとアマゾンにクレームを言ったら

アマゾンは認めたが、お店はちゃんと記載しているのでクレームは認めない、

アマゾンのシステムが悪いの一点張り。

どうしてもなら、自分都合だから、往復の送料負担で返品を受け付けるという回答。

しかも未使用、未開封に限るという文言付き。

クレーム商品が、未開封未使用なんてありえません。

この文言がある時点でこういうビジネススタイルなんだと思います。

期限切れ真近の商品を仕入れ、わかりにくいところに期限を書いておく。

クレームが来たら、

返品は自分都合だよ。

と言われるとたいていの人は我慢しちゃうんだと思います。

大体、新品が届けば、生鮮食品でない限り消費期限は大丈夫だと思ってるので

チェックする人は少ないと思います、

スーパーとか、期限近い商品は大きく書いて安売りをしてます。

でっかく書いてないと後からクレームで大変になるでしょうからちゃんと書いているんだと思います。


ですが、この店は普通の人が見に行かないところに書いてます。

商品詳細説明にもなんの記載もありません。

後から店の評価を見たら2件ほど消費期限はについて書かれてました。


アマゾンプライムの商品マークを信用して買ったのに、

返品ポリシーも何も出店先が勝手に設定できることになっていました。

アマゾンでは、何もできないの一点張り、

こんなお店にプライム表示はやめてほしいです。

プライムの意味自体、もともと対して意味がないのかもしれません。

販売者がAMAZONの時だけクレーム対応できるようです。

消費期限のある微妙な商品は明確な基準がないので、

みんな泣き寝入りなんでしょうね。

悔しいので、あちこち書き込んでやります。

ちくしょー!


にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
ポチッっとしていただけると頑張れます。

拍手[4回]

使い方が良くわかりません。

3回ほどセブンイレブンで提示して

ポイントもらえるはずなんですが、

いまだに残高0円



きょうは7月11日

セブンイレブンの日なので

さらにポイントもらえるはずなんですが

説明が無さすぎな気がします。

もう少し使ってみます。





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
ポチッっとしていただけると頑張れます。

拍手[3回]

PREV ←  HOME  → NEXT
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
カウンター
訪問者数
プロフィール
HN:
sayyes
性別:
男性
自己紹介:
55歳、サラリーマン
あとは秘密です。(あまり秘密になってないですね)
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア
amazon
フリーエリア
Copyright (C) 2025 ~今日も遠慮せず~ All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]