今回は沖縄に日帰り出張です。
一泊して海水浴でもと何人かに言われますが、
一人でプール行ったりとかも出来ないのに海水浴はありえません。
しかし、今回で最後かもしれないので、
首里城だけは抑えたいと思って飛行機は遅めを予約してます。
スタートは6:30。
久しぶりに寝坊しました。
というより6:30に目覚ましかけてました。
アリちゃんと奥さんに起こされなかったら
電車で行く羽目になってます。
なんとか支度を整え行ってきまーす。の挨拶。
リムジンバスに乗ってから、
充電ケーブルと吸入薬を忘れたのに気づきました。
時間に余裕ないのは駄目ですね。
バスはほぼ予定通り羽田につきました。
出発まで80分あります。
余裕で、ラウンジでコーヒーとトイレを済ませます。
間もなく搭乗。

ですが、案内がありません。
10分程待つと、着陸時にバードストライクがあったようで、
そこの修理点検に時間がかかるので、
機体変更の案内がありました。
搭乗口も合わせて変更ということで、民族の大移動です。
変更された搭乗口で、しばらく待っていると、
55分遅れで出発の案内がありました。
うわーっです。

さらにおまけのアナウンスで、
搭乗券の控えで食事が出来ます。ということ。
ここは、ねんりんやさんですね。
お店で聞くと1,000円分食べられるようなので、
バームサンドのセットを頼みます。
これはラッキーなんでしょうね。
今まで遅延でこんなサービス受けたことないです。
美味しい~。


人気のお店なので、私は二番に並んだので、
すぐ食べれましたが、
行列の後の方の人は持ち帰りになりそうです。
飛行機に乗ってからは、2時間ちょっと。
機内食は好きなサンドイッチでした。

食後にアイスでもうリゾート気分です。

なんとか沖縄につきました。
観光もする予定なので、モノレールの1日券買います。

本来の目的の仕事の方も大分時間がかかってしまったので、
あわてて首里城に向かいます。
イメージとは違って堅固な山城風です。

汗だくだくになりながら、やっと守礼門

思ったよりちゃちです。
いくつかの門をくぐり石段を登ってやっと本殿
ここがなんと有料で800円、
モノレールの1日券を提示して660円。
微妙に高い。
ここまで来て見ないのももったいないので入ります。
で本殿前の広場に到着。
狭っ!

天安門広場とかをイメージしてたので、
びっくりするくらい狭く感じました。
中も一通り見学しました。
店長に薦められた事もあり国際通りも行くことにしました。
歩き始めてから、調べると2㎞ある。
タクシーは来ないし、嫌々歩いてるとバスが来ました。
半分くらいすでに歩いたので、もったいないけど乗っちゃいました。
ところが、今度は、渋滞であまり進みません。
歩いた方が早かった感じです。
バスを降りると文字通り国際通り。

外国人だらけです。
南国感たっぷりでした。
時間があれば、ステーキ食べて、
かりゆしウエアでも買おうと思ったのですが
そこまで時間はありません。
今回はあきらめました。
なにしに来たんだろうと思いながら、
再びモノレールの駅を目指して歩きます。
空港へ着いたのが40分前。
ラウンジで一服しながら汗を拭きます。

少し落ち着いたところで搭乗開始。
とっとと座ります。
帰りの飛行機は、お決まりのスパークリングワインでお疲れ様。

Amazonビデオを一本見終わると羽田です。
リムジンバスも順調に亀有に到着

じきに日が替わる時間です。
歩数計の表示は16,056歩
思ったほど歩いてませんでした。
明日も忙しいので早く寝ます。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
一泊して海水浴でもと何人かに言われますが、
一人でプール行ったりとかも出来ないのに海水浴はありえません。
しかし、今回で最後かもしれないので、
首里城だけは抑えたいと思って飛行機は遅めを予約してます。
スタートは6:30。
久しぶりに寝坊しました。
というより6:30に目覚ましかけてました。
アリちゃんと奥さんに起こされなかったら
電車で行く羽目になってます。
なんとか支度を整え行ってきまーす。の挨拶。
リムジンバスに乗ってから、
充電ケーブルと吸入薬を忘れたのに気づきました。
時間に余裕ないのは駄目ですね。
バスはほぼ予定通り羽田につきました。
出発まで80分あります。
余裕で、ラウンジでコーヒーとトイレを済ませます。
間もなく搭乗。
ですが、案内がありません。
10分程待つと、着陸時にバードストライクがあったようで、
そこの修理点検に時間がかかるので、
機体変更の案内がありました。
搭乗口も合わせて変更ということで、民族の大移動です。
変更された搭乗口で、しばらく待っていると、
55分遅れで出発の案内がありました。
うわーっです。
さらにおまけのアナウンスで、
搭乗券の控えで食事が出来ます。ということ。
ここは、ねんりんやさんですね。
お店で聞くと1,000円分食べられるようなので、
バームサンドのセットを頼みます。
これはラッキーなんでしょうね。
今まで遅延でこんなサービス受けたことないです。
美味しい~。
人気のお店なので、私は二番に並んだので、
すぐ食べれましたが、
行列の後の方の人は持ち帰りになりそうです。
飛行機に乗ってからは、2時間ちょっと。
機内食は好きなサンドイッチでした。
食後にアイスでもうリゾート気分です。
なんとか沖縄につきました。
観光もする予定なので、モノレールの1日券買います。
本来の目的の仕事の方も大分時間がかかってしまったので、
あわてて首里城に向かいます。
イメージとは違って堅固な山城風です。
汗だくだくになりながら、やっと守礼門
思ったよりちゃちです。
いくつかの門をくぐり石段を登ってやっと本殿
ここがなんと有料で800円、
モノレールの1日券を提示して660円。
微妙に高い。
ここまで来て見ないのももったいないので入ります。
で本殿前の広場に到着。
狭っ!
天安門広場とかをイメージしてたので、
びっくりするくらい狭く感じました。
中も一通り見学しました。
店長に薦められた事もあり国際通りも行くことにしました。
歩き始めてから、調べると2㎞ある。
タクシーは来ないし、嫌々歩いてるとバスが来ました。
半分くらいすでに歩いたので、もったいないけど乗っちゃいました。
ところが、今度は、渋滞であまり進みません。
歩いた方が早かった感じです。
バスを降りると文字通り国際通り。
外国人だらけです。
南国感たっぷりでした。
時間があれば、ステーキ食べて、
かりゆしウエアでも買おうと思ったのですが
そこまで時間はありません。
今回はあきらめました。
なにしに来たんだろうと思いながら、
再びモノレールの駅を目指して歩きます。
空港へ着いたのが40分前。
ラウンジで一服しながら汗を拭きます。
少し落ち着いたところで搭乗開始。
とっとと座ります。
帰りの飛行機は、お決まりのスパークリングワインでお疲れ様。
Amazonビデオを一本見終わると羽田です。
リムジンバスも順調に亀有に到着
じきに日が替わる時間です。
歩数計の表示は16,056歩
思ったほど歩いてませんでした。
明日も忙しいので早く寝ます。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
PR
先週末、粗大ゴミの持ち込みに借りました。
引き取りだと、1個200円ですから
10個も持ち込めば十分元が取れます。
事前に引き取りセンターにネットから申込みます。
カレコも近所で一番積めそう車種を予約です。

借りたのはフリード、かなり詰めそう。

フロントガラスのセンサーに登録済みのICカードをタッチ。
これでスタートです。
ところが、ここでカーシェアならではのトラブル。
ネコか犬の毛が助手席や後ろのシートにビッシリ付いてます。
カスタマーサポートに連絡しながら、
備え付けの掃除機で15分ほど掃除しましたが、取り切れません。
時間もないので出発します。
運転中は、なんとなく足がかゆくってもなって、
喘息の喉もなんとなくイガイガ、目は痒くなるし
先使用者に腹がたってました。
カスタマーサポートには、返却時にも文句を言いましたが、適当な対応でかえって腹が立つのですぐ切っちゃいました。
借りた車については、いい車でした。
車はやっぱり大きい方がいいですね。
ゴミを捨てた後、アリちゃんのお薬を取りに行って、
浜寿司へ

初めてでしたが、さすがビッグ4。
ネタもなかなかいいし、価格も安い。
いいお店でした。
最後に車を返却して、
2時間半の利用でしめて2,250円。
内容が濃い利用なので、とてもお得感ありました。
猫の毛さえなかったら文句無しです。
ポチッっとしていただけると頑張れます。
引き取りだと、1個200円ですから
10個も持ち込めば十分元が取れます。
事前に引き取りセンターにネットから申込みます。
カレコも近所で一番積めそう車種を予約です。
借りたのはフリード、かなり詰めそう。
フロントガラスのセンサーに登録済みのICカードをタッチ。
これでスタートです。
ところが、ここでカーシェアならではのトラブル。
ネコか犬の毛が助手席や後ろのシートにビッシリ付いてます。
カスタマーサポートに連絡しながら、
備え付けの掃除機で15分ほど掃除しましたが、取り切れません。
時間もないので出発します。
運転中は、なんとなく足がかゆくってもなって、
喘息の喉もなんとなくイガイガ、目は痒くなるし
先使用者に腹がたってました。
カスタマーサポートには、返却時にも文句を言いましたが、適当な対応でかえって腹が立つのですぐ切っちゃいました。
借りた車については、いい車でした。
車はやっぱり大きい方がいいですね。
ゴミを捨てた後、アリちゃんのお薬を取りに行って、
浜寿司へ
初めてでしたが、さすがビッグ4。
ネタもなかなかいいし、価格も安い。
いいお店でした。
最後に車を返却して、
2時間半の利用でしめて2,250円。
内容が濃い利用なので、とてもお得感ありました。
猫の毛さえなかったら文句無しです。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
いままで、蛍光灯タイプの不細工な電球を使ってて
ずーっと変えたかったリビングの電球
ダイソーでなんとLED電球の40wクラスが
300円で売ってたのでまとめ買い。

家に帰って早速替えちゃいました。

やっぱり普通の電球タイプの方が見た目がかわいい。
LED電球がこんなに安くなるなんて、
これじゃ、日本メーカーは大変なわけです。
ポチッっとしていただけると頑張れます。
ずーっと変えたかったリビングの電球
ダイソーでなんとLED電球の40wクラスが
300円で売ってたのでまとめ買い。
家に帰って早速替えちゃいました。
やっぱり普通の電球タイプの方が見た目がかわいい。
LED電球がこんなに安くなるなんて、
これじゃ、日本メーカーは大変なわけです。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
朝起きると、なんだか息苦しい。
今日は、ジム休もう。
それが先週の火曜日、
翌日も少し息苦しい。
風邪かな?、熱も喉の痛みもない。
夜になって、息苦しさアップ、
咳が止まらない。
自律神経系か?肺炎?心筋梗塞?
眠れない一夜になりました。
明日は休めない。
これ以上悪化させないために、医師行かないと。
奥さんが良さそうな医者を探してくれました。
血液検査をすると困るので、朝食抜きで行きます。
客観的にみると大したこと無かったんですが、
本人的には呼吸ができないので重病、
加えて、この暑さと日差し
医者までの道のりが辛かった。
医者で二時間ちょっと待たされ、やっと呼んでもらえました。
とても丁寧だけど無駄を感じさせないお医者さんでした。
結論ばアレルギー性の喘息、原因は不明。
アレルゲンが多すぎます。
最近はPM2.5もアレルゲンになったようです。
とりあえず、吸入薬とステロイドの飲み薬を処方されました。
良くならなければ検査するそうです。
夜間救急の案内まで渡されて、
なる程そういう病気なのかと納得。
会計をすませ、駅前の薬局で処方してもらいます。
さほど待たずに、呼ばれました。
吸入薬の使い方のレクチャーを受けて帰ります。
点滴とか無かったなーと思いながら、
家にフラフラしながら帰りました。
スムージーを作って、食後のお薬を飲みます。
さらに吸入薬を吸い込んでしばらくしたら、
楽になりました。

これですんなり治ればしめたもの。
しばらくは様子見です。
一週間たちました。
だいぶ良くなった感じはありますが、
まだ、なんとなく喉がおかしいので、
吸入薬のお世話になってます。
もう少しかかりそうです。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
今日は、ジム休もう。
それが先週の火曜日、
翌日も少し息苦しい。
風邪かな?、熱も喉の痛みもない。
夜になって、息苦しさアップ、
咳が止まらない。
自律神経系か?肺炎?心筋梗塞?
眠れない一夜になりました。
明日は休めない。
これ以上悪化させないために、医師行かないと。
奥さんが良さそうな医者を探してくれました。
血液検査をすると困るので、朝食抜きで行きます。
客観的にみると大したこと無かったんですが、
本人的には呼吸ができないので重病、
加えて、この暑さと日差し
医者までの道のりが辛かった。
医者で二時間ちょっと待たされ、やっと呼んでもらえました。
とても丁寧だけど無駄を感じさせないお医者さんでした。
結論ばアレルギー性の喘息、原因は不明。
アレルゲンが多すぎます。
最近はPM2.5もアレルゲンになったようです。
とりあえず、吸入薬とステロイドの飲み薬を処方されました。
良くならなければ検査するそうです。
夜間救急の案内まで渡されて、
なる程そういう病気なのかと納得。
会計をすませ、駅前の薬局で処方してもらいます。
さほど待たずに、呼ばれました。
吸入薬の使い方のレクチャーを受けて帰ります。
点滴とか無かったなーと思いながら、
家にフラフラしながら帰りました。
スムージーを作って、食後のお薬を飲みます。
さらに吸入薬を吸い込んでしばらくしたら、
楽になりました。
これですんなり治ればしめたもの。
しばらくは様子見です。
一週間たちました。
だいぶ良くなった感じはありますが、
まだ、なんとなく喉がおかしいので、
吸入薬のお世話になってます。
もう少しかかりそうです。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
今年は、ベランダでイチゴ栽培をしてたので、
3年前に木更津のアウトレットで食べた
冷凍イチゴスライスを思い出しました。
水ごと凍らせてかさ増ししてるインチキ冷凍イチゴかき氷じゃありません。
冷凍イチゴのみをスライスしたものです。
ちょっと真似して作ってみようとおもったのが4月。
スーパーで3パック程買って仕込みました。
一粒ずつ丁寧に洗って、へたをとって、
キッチンペーパーで水分を綺麗に拭き取ります。
フリーザーバックに入れて夏まで待ちます。

かき氷機は、一番安いやつで、
流行りのふわふわかき氷ができるタイプの真逆。
歯の間隔を調整出来るものを買いました。
一番粗くして削るイメージです。

イメージではこれでいけるはずです。
イチゴを詰めて、蓋をして恐る恐るガジガジ。
おー、イメージ通りに削れました。
練乳をかけて出来上がり。

冷たすぎない爽やかな甘さです。
これは今年のマイヒット上位間違いなし。
幸せ~。
来年はもっと仕込むぞ。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
3年前に木更津のアウトレットで食べた
冷凍イチゴスライスを思い出しました。
水ごと凍らせてかさ増ししてるインチキ冷凍イチゴかき氷じゃありません。
冷凍イチゴのみをスライスしたものです。
ちょっと真似して作ってみようとおもったのが4月。
スーパーで3パック程買って仕込みました。
一粒ずつ丁寧に洗って、へたをとって、
キッチンペーパーで水分を綺麗に拭き取ります。
フリーザーバックに入れて夏まで待ちます。
かき氷機は、一番安いやつで、
流行りのふわふわかき氷ができるタイプの真逆。
歯の間隔を調整出来るものを買いました。
一番粗くして削るイメージです。
イメージではこれでいけるはずです。
イチゴを詰めて、蓋をして恐る恐るガジガジ。
おー、イメージ通りに削れました。
練乳をかけて出来上がり。
冷たすぎない爽やかな甘さです。
これは今年のマイヒット上位間違いなし。
幸せ~。
来年はもっと仕込むぞ。

ポチッっとしていただけると頑張れます。