忍者ブログ
ラインからは外れたポジションになって久しいですが、 実はこっちが勝ち組なのではないかと密かに思っています。
[145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、またゴルフの誘いが増えてきました。

ここ17年クラブを握ってません。

先月は、大規模修繕の為ベランダを片ずけないとならないので

置いてた奥さんと私のクラブセットを捨てました。

その時は、しっかりと覚悟をしたつもりでした。


先週、また新たにゴルフコンペの会が出来たようで、

誘いのメールをいただきました。



この数年、飲み会の度に、断り続けてきましたが、

最近は、仕事にプラスだからとか、

人生にプラスだからとか、

さらに深いお誘いになってます。


奥さんも友達の飲み会で誘われたというので、

ちょっと真剣に考えて見ようかなーと

ビッグカメラでクラブセット見てきました。






微妙にお金かかりますね。


泊まりの旅行行かないことにしたので、

ゴルフなら日帰りで帰れるし、

ちょっと考えてみたいと思います。




にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
ポチッっとしていただけると頑張れます。

拍手[3回]

PR
アマゾンプライムから案内がちょくちょく来ます。

新着映画に「君の名は。」

そこそこ興味がありましたがまだ見てません。



さらに、ビデオ200円引きのメール。

差引300円で見れます。

奥さんを誘うと一人150円。

撮りためたビデオも無くなったので、観てみました。



思っていたのと全然違う内容でした。

世界的なヒットの理由はよくわかりませんが、

個人的には結構好きな作品です。

家でゆっくり見れて、レンタルビデオより簡単に借りれます。

粋な飲み物を飲みながらゴロゴロと好きな姿勢で観れます。

なんて良いサービスでしょう。

すっかりアマゾンの商法にはまっている今日この頃です。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
ポチッっとしていただけると頑張れます。

拍手[4回]

最近よく見かけるようになった自転車のシェア

23区では、新宿、文京、千代田、中央、江東、港の6区が共通で使えます。

各区とも名称は違いますが、どこか一か所で登録すれば、

好きなところで借りて、好きなところで返せます。

料金は、30分150円。微妙な値段です。

自転車は電動アシスト付なのでらくらくです。

使い方

まず登録、携帯かスマホ、クレジットカードが必要

(有人窓口なら、現金のみで1日パスが買えます)

自転車シェアリング広域実験 ←ここからどうぞ



基本登録を終えたら、自転車を借りますが、

これは実車を見てから選んだほうがいいです。

(バッテリーの残(10%しかないのもありました。)や傷、汚れ、カゴもいろいろありますので)



会社最寄りのサイクルポート。

港区は「自転車シェアリング」

会社で探してた時は1台もなかったのに、

30分くらいして来たら7台もありました。

思った以上に利用者多いみたいです。

移動中にも3台ほどすれ違いました。



バッテリ残を確認して自転車を選びます。



ネットから申し込むとメールが来ます。

ここで、借り方が2パターン。

①このまま、パスコードを入力する。

②登録したICカードでタッチする。

今回はこれで行きます。

次回から楽になりますが、初回は面倒です。

まず。ICカード登録

WEBの会員証登録画面で登録をすると、

8ケタのコードが届きます。

(自転車借りるときは4ケタ、勘違いしやすいので注意)

これをどの自転車でもいいので、入力すると登録できます。

start⇒ enter⇒パスコード⇒ICカードをかざす⇒登録成功と表示されれば成功
 


借りるときは自転車に説明が書いてありますので参考にしてください。



電動アシストなので,慣れるまでは急発進に注意!

見慣れたはずの景色も新鮮です。



地図で事前に目的地付近のサイクルポートを探しておきます。

「東京国際フォーラム A4-03」この変かな?

ありました。

ここは千代田区「ちよくる」というサービス。



ラックは10台分くらいしかありませんが、

自転車がたくさん。

ここで乗り捨てる人が多いようです。



このポート内に止めて電波が確認できれば

ラックに入れなくても返却できます。

説明通りに、手でロックをかけて⇒ENTER 

返却確認メールが届けば返却完了です。

駅前から駅前はあまり意味ありませんが、

法務局とか病院とかにいく用事があれば便利そうです。


今のところ奥さんの会社に遊びに行くくらいしか浮かびません。

でもいい試みですね。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
ポチッっとしていただけると頑張れます。

拍手[3回]

新しい靴を下したときは千葉スペシャル

そう思ってはいるんですが、

なかなかタイミングが合わない。

有楽町に来る用事は、

献血、ビッグカメラ、銀座で食事くらい。

無理やりビッグカメラに来る用事を見つけて来ました。



20円値上がりしてます。

看板作ったからですかね。



ビニール袋が用意してあります。



こんな感じで待ちます。



席は4つ、一か所は休憩でしょうか。

手前のおじさんが大きな声で有楽町についてウンチクをしゃべってます。

ほとんどの人は無言。

私の番です。



右が終わったあと、先端の違いは一目瞭然ですが、皺になったているとこはわかりにくいですね。



完成。

手入れは汚れたら水拭きだけで、光沢がよみがえるそうです。


おじさんに聞くと袋とかに入れて渡すと、

まとめて磨いておいてくれて、

終わったらメールをくれるので、

いつでも取りにこれるようです。

夜七時までやってます。


※別の日です※
前からやりたかった靴。

雨ですぐ染みになります。






ちょっとテカってます。

これでいくらか雨ジミに強くなりそうです。



にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
ポチッっとしていただけると頑張れます。

拍手[3回]

家の掃除をするときの格好です。

帽子に、花粉用眼鏡、マスク。



これぐらいしないと、くしゃみや鼻水、目の充血に悩まされます。

農薬撒くときはさらにレインコートを着ます。

まるでサウナのように中は汗だくになります。

このお盆期間は、換気システムの手入れと、

大規模修繕に備えて、網戸と室外機の掃除をしました。

いくらか涼しかったので助かりました。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
ポチッっとしていただけると頑張れます。

拍手[4回]

あまりコーヒーがおいしくないのについ来てしまうこのお店

奥さんとなんでだろうねってなります。

ゆったりした席かな。

そういう結論になりました。



食べるものもサンドイッチ系ぐらい、

よそじゃ滅多に食べないグラタンもこのお店では重要です。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
ポチッっとしていただけると頑張れます。

拍手[4回]

万年筆ネタの続きです。

万年筆を使うためにノートを買いました。

手段と目的が逆ですね。

お店で見かけたノートかっこいいです。



これをアマゾンでポチッ!

30%OFFになります。

家に届きました。



こんな感じで使います。

アイパッドを挟んでみたりします。



さて、何を書こう! にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
ポチッっとしていただけると頑張れます。

拍手[4回]

PREV ←  HOME  → NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
カウンター
訪問者数
プロフィール
HN:
sayyes
性別:
男性
自己紹介:
55歳、サラリーマン
あとは秘密です。(あまり秘密になってないですね)
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア
amazon
フリーエリア
Copyright (C) 2025 ~今日も遠慮せず~ All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]