霧島豚の西京焼き
昨年のふるさと納税の残り
普通に食べるにはボリュームが足りないので残ってましたが、
サラダに乗せるとちょうどいい感じです。
今日のヨシケイ
牛肉と卵のXO醤炒めと水餃子のスープ
どちらも塩味が濃くなってしまいました。
つい、一振り多くなっちゃいます。
基本味がいいだけに残念でした。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
豚丼、小吹カボチャ、サラダ
またまた、焦がしました。
煮物はちょっと油断しているとすぐ焦げます。
そのたびに落ち込みます。
昔、母に『また焦がしたのー』ってよく文句を言っちゃってましたが、
いまさらですが、「ごめんなさい」です。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
会社の行き帰りや出張時、買い物でも意識してます。
最初の階段
2個め
3個め
4個目
5個目が微妙にきつい
6個目はサービス階段
7個目は人が多くて使いにくい
8個目は行きの最後です。
帰りはこれ1本のみ。
何だか不思議ですが、行きはなんと8本、帰りは1本。
疲れた体にはいいんでしょうが、
逆パターンで通勤されている方にはきついでしょうね。
帰って時計を見ると大体11階分昇っているようです。
月平均では6から7階の間
たまに歩道橋も昇ります。
先日の出張時はなんと24階。
我ながら頑張ってます。
計測グッズでやる気が出るっていうのはこういうところですね。
いい時計買いました。買ってもらいました。Galaxy GearS3 classic
(奥さんから指摘がありました。)
しばらく記録は破れそうもないです。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
ネットでは動画が流行ってたので真似して取ってみました。
音声とかないとつまんないですね。
可愛くてプリンプリン
ソースかけるとおいしそー!
これだからダイエットは難しい。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
大通駅に展示してありました。
パット見全然目立たなかったので
危うく通りすぎるところでした。
良く見ると凄く細かく再現してあります。
なんの企画か良くわかりませんが、
ちゃんと札幌駅にしっかり展示して欲しいですねー
そう、思い出したのは、札幌の地下鉄はゴムタイヤなんですよね。
そのせいかよくわかりませんが、駅の乗り降りの際は思いっきり揺れます。
走っているときも、車のようなゴツゴツ感。
当時は乗り心地よかったんでしょうけど、
今は普通の鉄道のほうが乗り心地がいい気がします。
意味が良くわかりませんが、比較してます。
これは東西線ですが、良くにてます。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
今回の札幌出張。
まず、機内食は弁当箱から食器に変わりました。
大変でしょうが続けてほしいサービスです。
(なんか値上がりしたようです、距離によって違うようですがどうなんでしょう)
4月から機内のネット接続が無料になったはずですが、この機体は対応していないようです。
残念。
北海道着、思ったより寒くて気温を調べると10℃を切ってました。
周りの人を見るとコートに手袋が基本のようです。
4月の北海道はまだ寒いようです。
仕事のほうは思ったより時間が掛かってしまいました。
バスを時計台前で降りてホテルまで歩きです。
テレビ等を背に大通り公園を散歩しながら歩きます。
ホテルのある狸小路商店街
アーケードになっており、一番の繁華街な感じです。
外国人観光客が7割くらいでしょうか。
商店街の名にちなんで狸の置物
全部で20分ほど歩いてホテルに到着
dormy inn ANENEXとPREMIUM
通りの両側に向かい合わせで立ってます。
このホテルなんと2015年のエクスペディアのホテルランキング5位になってます。
名だたるリゾートホテルがある中、ただのビジネスホテルが5位ってすごいですね。
記事を見かけて予約先を変更しちゃいましたが、ちょっと遠かった。
向かい合っているので、お互いのお風呂とレストランどちらも使えるそうです。
部屋のほうは普通のビジネスホテル。
やっぱり狭いですね。
お目当ての温泉、
ピークは10時過ぎということで、7時ころは貸し切り状態でした。
露天風呂が二つ
ゆっくり浸かってきました
風呂上りは北海道限定のハイボール
ほんのり甘くておいしかった。
これを食べないとここに来た意味がありません。
多分これがここが人気の理由
朝から海鮮丼が好きなだけたべれます。
ちょっと食べ過ぎかと思いましたが、
周りの旅行の人たちはもっとすごい、
逆に普通のサラリーマンはほとんど食べてない感じです。
満腹で眠くなりました。
さて、今日は二ヶ所です。
気合いいれていきますか。
今日は順調。
飛行機も1本早い便に変更できました。
お土産を買って新しいラウンジで一休み
マイブームのハイボール
サントリーローヤルで贅沢に。
お決まりの機内食ですが、食器には変わりましたが、
まだまだ、日航のレベルまでは達しないですね。
メニューをローカル線と使いまわしているようで、
食器に盛るには適さないようです。
温かいものは温かくがちぐはぐです。
グラスもラウンジのと共用だし、
座席のほうは、行きかえりとも8割くらい。
ローカル線だとまず満席なんですけどね。
幹線は日航のほうにお客さん取られちゃっているのかもしれないですね。
それで、最近サービスにテコ入れをしている気がします。
Wifi無料といい後手後手ですから。
もう少しです。ガンバレー

ポチッっとしていただけると頑張れます。
なぜか、福岡経由で香港に行くらしいです。
なんで、直行便じゃないんでしょうね。
また以前から、同じ飛行機はやめてくださいってお願いしてますが、
現実には難しいようで、皆さん仲良く出発されました。
リスク回避について再度ご一考ください。
(ご一行とご一考無理やり掛けてみました)

ポチッっとしていただけると頑張れます。