今回も日帰りです。
現地滞在可能6時間とタイトなスケジュールです。
空港には1時間前に到着、順調。
ところが、同時に、
「機体到着遅れのため出発40分遅れ」のメールが来ました。
おまけに「秋田は雷雨のため、最悪の場合羽田へ引き返す条件付き運行」
現地での滞在可能時間がさらに短くなりました。
最終的には50分遅れ、東京はいい天気なのになー。
バスで飛行機まで移動。

あーっと、油断してたら 「A321neo」でした。
ラッキーです。


こんなに立派なモニターですが、
特に見たいものもありません。
ソフトの充実がないと宝の持ち腐れです。
4月からANAもWIFI無料になりましたが、
私の4月に乗った飛行機は非対応だったので今回初体験。
前から使ってるANAアプリを起動して機内WIFIを選んで、
メールアドレス等を入力してポチッ

つながりました、
Gメール、LINE普通に使えます。
会社から面倒なメールが来てましたが、即レスできました。

機内食も前よりおいしくなった気がします。
プレミアムの追加料金は秋田路線は値下がりしているのでサービスアップです。
(値上がり路線のほうが多いようですが...)
秋田着、少し肌寒いです。
現地での用事が予定よりスムースだったので、遅れは解消。
比較的ゆっくり帰りのバスを待ちます。
バス停近くの「ラウンドワン」で暇つぶし。
UFOキャッチャーに300円寄付してきました。
時間なのでバス停まで移動少し肌寒いので、
念のために持って行ったユニクロのポケットダウンを出してきます。
これが、ちょうどいいくらい寒いです。
バス停で待っていると雨脚が強まってきました。
こんな感じ。
この後。雷鳴と豪雨、持っていたスマホあわててしまいました。
数分ですが、下半身は絞れるほどビショビショ、
傘の縫い目からの雨で頭も少し濡れました。
思い起こすと、秋田の雨雪率はとても高い気がします。
後は、もう傘もいらないのでラウンドワンでもらった傘袋に傘をしまいます。
念のため座席のビニール袋にも入れて二重にします。
空港までは30分。
バスはお客さん2人だったのに、空港にはいっぱい。
みんなどうやって来るんでしょう?
お土産を一通りチェック!今回はリクエストもないし、在庫もたくさんあるし、
来週また2回出張なので特になし。
予想通り、出発遅れの案内来ました。
今回は20分でした。
去年は1時間遅れだったのでいいんじゃないでしょうか。
機体到着遅れって目立ちますが、無理が続くと
メンテナンス不足につながらないかちょっと心配です。
この空港はANAラウンジないので、
保安ゲート手前の普通のカードラウンジで休憩です。
ほぼ満席、荷物を置いてコーヒーを飲んで出発までボーッ!
保安ゲートが混む空港なので早めに通過します。
中に入るとびっくり、ほぼ満席です。もう少し遅いと座れませんね。
地方空港の中ではなかなか見れません。
搭乗時間ですが、搭乗口で優先搭乗の高齢のご婦人がエラーです。
そのまま5分ほど塞いでます。端に避ければと思うんですけどね。
どうしても先に搭乗したいようです。
自分でも保安ゲート通った後に機械で領収書の出力したりして
エラーになったことがありますが、
高齢のご婦人はどんな理由だったんだろうと邪推しちゃいます
最終的にまた出発遅れてますが、これは管理員の誘導ミスでしょうね。
機体はまた、「A321neo」もう感動がありません。
シートは全自動だし、文句なしなんですけどね。
早い時間なので軽食。

サンドイッチの軽食とスパークリングワイン。
この組合わせが好きです。

締めは角ハイボール。
最後でいい出張になりました。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
現地滞在可能6時間とタイトなスケジュールです。
空港には1時間前に到着、順調。
ところが、同時に、
「機体到着遅れのため出発40分遅れ」のメールが来ました。
おまけに「秋田は雷雨のため、最悪の場合羽田へ引き返す条件付き運行」
現地での滞在可能時間がさらに短くなりました。
最終的には50分遅れ、東京はいい天気なのになー。
バスで飛行機まで移動。
あーっと、油断してたら 「A321neo」でした。
ラッキーです。
こんなに立派なモニターですが、
特に見たいものもありません。
ソフトの充実がないと宝の持ち腐れです。
4月からANAもWIFI無料になりましたが、
私の4月に乗った飛行機は非対応だったので今回初体験。
前から使ってるANAアプリを起動して機内WIFIを選んで、
メールアドレス等を入力してポチッ
つながりました、
Gメール、LINE普通に使えます。
会社から面倒なメールが来てましたが、即レスできました。
機内食も前よりおいしくなった気がします。
プレミアムの追加料金は秋田路線は値下がりしているのでサービスアップです。
(値上がり路線のほうが多いようですが...)
秋田着、少し肌寒いです。
現地での用事が予定よりスムースだったので、遅れは解消。
比較的ゆっくり帰りのバスを待ちます。
バス停近くの「ラウンドワン」で暇つぶし。
UFOキャッチャーに300円寄付してきました。
時間なのでバス停まで移動少し肌寒いので、
念のために持って行ったユニクロのポケットダウンを出してきます。
これが、ちょうどいいくらい寒いです。
バス停で待っていると雨脚が強まってきました。
こんな感じ。
この後。雷鳴と豪雨、持っていたスマホあわててしまいました。
数分ですが、下半身は絞れるほどビショビショ、
傘の縫い目からの雨で頭も少し濡れました。
思い起こすと、秋田の雨雪率はとても高い気がします。
後は、もう傘もいらないのでラウンドワンでもらった傘袋に傘をしまいます。
念のため座席のビニール袋にも入れて二重にします。
空港までは30分。
バスはお客さん2人だったのに、空港にはいっぱい。
みんなどうやって来るんでしょう?
お土産を一通りチェック!今回はリクエストもないし、在庫もたくさんあるし、
来週また2回出張なので特になし。
予想通り、出発遅れの案内来ました。
今回は20分でした。
去年は1時間遅れだったのでいいんじゃないでしょうか。
機体到着遅れって目立ちますが、無理が続くと
メンテナンス不足につながらないかちょっと心配です。
この空港はANAラウンジないので、
保安ゲート手前の普通のカードラウンジで休憩です。
ほぼ満席、荷物を置いてコーヒーを飲んで出発までボーッ!
保安ゲートが混む空港なので早めに通過します。
中に入るとびっくり、ほぼ満席です。もう少し遅いと座れませんね。
地方空港の中ではなかなか見れません。
搭乗時間ですが、搭乗口で優先搭乗の高齢のご婦人がエラーです。
そのまま5分ほど塞いでます。端に避ければと思うんですけどね。
どうしても先に搭乗したいようです。
自分でも保安ゲート通った後に機械で領収書の出力したりして
エラーになったことがありますが、
高齢のご婦人はどんな理由だったんだろうと邪推しちゃいます
最終的にまた出発遅れてますが、これは管理員の誘導ミスでしょうね。
機体はまた、「A321neo」もう感動がありません。
シートは全自動だし、文句なしなんですけどね。
早い時間なので軽食。
サンドイッチの軽食とスパークリングワイン。
この組合わせが好きです。
締めは角ハイボール。
最後でいい出張になりました。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
PR
最近食べたいのを我慢していたお弁当達
結婚式も終わったので解禁です。
トップバッターはまい泉東京駅グランスタ店限定
ヒレかつとたまごのポケットサンド 385kcal
商品説明:
「かつ」「ソース」「たまとろ(黄身がとろりとした玉子)をまい泉のパンで挟み、
専用の焼き機でプレスしたまん丸のサンド。縁がプレスされているので中身がこぼれにくく、
電車等の移動の際の軽食としてもぴったり!!
ポチッっとしていただけると頑張れます。
結婚式も終わったので解禁です。
トップバッターはまい泉東京駅グランスタ店限定
ヒレかつとたまごのポケットサンド 385kcal
商品説明:
「かつ」「ソース」「たまとろ(黄身がとろりとした玉子)をまい泉のパンで挟み、
専用の焼き機でプレスしたまん丸のサンド。縁がプレスされているので中身がこぼれにくく、
電車等の移動の際の軽食としてもぴったり!!
まい泉こだわりのやわらかなヒレかつ、ソース、パンをたまとろがまろやかに包み込む、
まい泉自慢の一品です。
まい泉自慢の一品です。
東京駅の待ち合わせスポットとして親しまれてきた「銀の鈴」をモチーフにした焼印です!
カットするとこんな感じ。
少し高めの486円
最高に美味しんです。400円切ってくると毎回買ってもいいかなー
2番手は『えび千両ちらし』1300円
これは絶品!!!
見かけたら絶対買ってみてください。
見かけは興味をそそらないですねー。
一応 ↑ 絵葉書になってます。
蓋を開けると玉子焼きが並んでるだけー
えびのおぼろも、ちょっと気づきにくいです。
この玉子焼きが実は一番うまいかも。
知らない人に秘密にしておいて差し入れると反応が面白そうです。
で、玉子焼きをめくってみると、じゃじゃーん!
酢飯の上におぼろ昆布を敷き詰めて、
エビ、ウナギのかば焼き、イカ、コハダをのせてます。
(ガリも)
珍しい組み合わせですが、どれもこれも美味しくってあっという間に完食です。
今回は上野駅で購入しましたが、次回は新潟で買って食べてみます。
最後は、奥さんがずーっと食べたがってた。
『平次弁当』 神田明神下みやび 大丸東京店
紙のパッケージを取ると
ジャジャジャジャーン!!!
かっこいー
平次の世界がよみがえります。
中身はこんな感じ。
2段重ねのちょっとだけ豪華な 1474円
カットするとこんな感じ。
少し高めの486円
最高に美味しんです。400円切ってくると毎回買ってもいいかなー
2番手は『えび千両ちらし』1300円
これは絶品!!!
見かけたら絶対買ってみてください。
見かけは興味をそそらないですねー。
一応 ↑ 絵葉書になってます。
蓋を開けると玉子焼きが並んでるだけー
えびのおぼろも、ちょっと気づきにくいです。
この玉子焼きが実は一番うまいかも。
知らない人に秘密にしておいて差し入れると反応が面白そうです。
で、玉子焼きをめくってみると、じゃじゃーん!
酢飯の上におぼろ昆布を敷き詰めて、
エビ、ウナギのかば焼き、イカ、コハダをのせてます。
(ガリも)
珍しい組み合わせですが、どれもこれも美味しくってあっという間に完食です。
今回は上野駅で購入しましたが、次回は新潟で買って食べてみます。
最後は、奥さんがずーっと食べたがってた。
『平次弁当』 神田明神下みやび 大丸東京店
紙のパッケージを取ると
ジャジャジャジャーン!!!
かっこいー
平次の世界がよみがえります。
中身はこんな感じ。
2段重ねのちょっとだけ豪華な 1474円
上段は煮物中心。どれもこれもおいしい。
下段は穴子とスモークサーモンのちらし寿司。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
これは面白い発明ですね。
付録としては小学校の科学の付録を開けた時と同じようなわくわく感
早速開封しました。
こんな箱に入ってます。
袋から出してみました。
どちらがメインの機能かわかりませんが、
普通のUSB端子、microUSB、USBType-C
スマホがタイプC、モバイルWifiやバッテリーがmicroUSBなので
すごく便利です。
こんな感じで廻ります。
ハンドスピナーデビューします。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
付録としては小学校の科学の付録を開けた時と同じようなわくわく感
早速開封しました。
こんな箱に入ってます。
袋から出してみました。
どちらがメインの機能かわかりませんが、
普通のUSB端子、microUSB、USBType-C
スマホがタイプC、モバイルWifiやバッテリーがmicroUSBなので
すごく便利です。
こんな感じで廻ります。
ハンドスピナーデビューします。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
今年は例年より少し遅めですかね。
今朝の天気予報では最高気温は29℃
うん、これは半袖だな。と家を出ましたが、
それほどではない感じ
むしろちょっと肌寒い気もする。
歩いている分には快適。
それが会社につくと汗がじんわりとにじんでくる。
しばらくすると、エアコンが効いているので、半袖だとやっぱり寒く感じてきた。
場所場所での寒暖の差が激しいのは困ったもんです。
設定を見に行くと、なんだかめちゃくちゃな人がいるようです。
1台だけ暖房?これは???です。
何考えてるんでしょうね。
こっそり冷房に換えておきました。
クールビズはできれば28℃でがんばりましょう。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
今朝の天気予報では最高気温は29℃
うん、これは半袖だな。と家を出ましたが、
それほどではない感じ
むしろちょっと肌寒い気もする。
歩いている分には快適。
それが会社につくと汗がじんわりとにじんでくる。
しばらくすると、エアコンが効いているので、半袖だとやっぱり寒く感じてきた。
場所場所での寒暖の差が激しいのは困ったもんです。
設定を見に行くと、なんだかめちゃくちゃな人がいるようです。
1台だけ暖房?これは???です。
何考えてるんでしょうね。
こっそり冷房に換えておきました。
クールビズはできれば28℃でがんばりましょう。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
一昨日からの寝不足もあり、
昼過ぎまで寝てしまいました。
もらった引き出物をチェック

退場のときにもらった鳩のクッキー
上手くペアになってます。

めで鯛、祝い鯛、ありが鯛の味噌汁

なんと桐箱入りのバウムクーヘン
繁栄と長寿の演技のいい食べ物です。

今時は当たり前のようです。
分厚いカタログから何を選ぼうかなー。
実際要らないお皿やフォークのセットを
もらっても困りますから
こっちが正解なんでしょう。
結婚式の写真が、
ラインなどでいっぱい集まってきます。
すぐに見れてホントに便利な時代です。
1日のんびり眺めてました。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
昼過ぎまで寝てしまいました。
もらった引き出物をチェック
退場のときにもらった鳩のクッキー
上手くペアになってます。
めで鯛、祝い鯛、ありが鯛の味噌汁
なんと桐箱入りのバウムクーヘン
繁栄と長寿の演技のいい食べ物です。
今時は当たり前のようです。
分厚いカタログから何を選ぼうかなー。
実際要らないお皿やフォークのセットを
もらっても困りますから
こっちが正解なんでしょう。
結婚式の写真が、
ラインなどでいっぱい集まってきます。
すぐに見れてホントに便利な時代です。
1日のんびり眺めてました。

ポチッっとしていただけると頑張れます。