先日学んできたビールの注ぎ方です。
初めて聞くパターンです。
三度に分けて注ぐことで泡で香りを封じ込めるようです。
実際にやってみます。
お土産でもらったビール。
一缶目は、録画に失敗して回りがビチャビチャになりました。
最後にアップしておきます。
高い位置から勢いよく泡がグラスの6割くらいまで注ぐ
こんな感じです。
上の粗い泡が落ちついたら2度目はゆっくり注ぎます。
ここで待つ時間が長い。
さらに、荒い泡が落ち着くのを待って注ぎます。
今度は、珈琲を入れるときみたいに泡がモコモコする感じで盛り上げていきます。
ちょっと待ちすぎて泡が消え気味ですが、こんな感じです。
とてもきめ細かい泡のビールができました。
泡の下からビールを飲みましょう!
いつものビールがさらに美味しくなる気がします。
カンパーイ!
カメラに夢中でこぼしました。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
初めて聞くパターンです。
三度に分けて注ぐことで泡で香りを封じ込めるようです。
実際にやってみます。
お土産でもらったビール。
一缶目は、録画に失敗して回りがビチャビチャになりました。
最後にアップしておきます。
高い位置から勢いよく泡がグラスの6割くらいまで注ぐ
こんな感じです。
上の粗い泡が落ちついたら2度目はゆっくり注ぎます。
ここで待つ時間が長い。
さらに、荒い泡が落ち着くのを待って注ぎます。
今度は、珈琲を入れるときみたいに泡がモコモコする感じで盛り上げていきます。
ちょっと待ちすぎて泡が消え気味ですが、こんな感じです。
とてもきめ細かい泡のビールができました。
泡の下からビールを飲みましょう!
いつものビールがさらに美味しくなる気がします。
カンパーイ!

カメラに夢中でこぼしました。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
PR