忍者ブログ
ラインからは外れたポジションになって久しいですが、 実はこっちが勝ち組なのではないかと密かに思っています。
[181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今の会社に入ってもうすぐ丸13年。

年がたつのは、早いですねー

その間に、増床、引っ越し、増床を繰り返し

今回で、多分7回目

今まで座っていたスペースが休憩スペースになるため、取り壊し。

だが、執務スペースもこれから造作。

私たちのグループは席がありません。

それぞれ微妙に空いている席をあてがえられました。

私はなんと、副社長の目の前なんだよね~。

あと、二ヶ月。

耐えられるかしら。


写真は別の階に造ってる会議室たち

全部で応接室も合わせると14あります。

要らないようで要るんですね。

トコロテンのように、順番に解体して造作です。





私の仮の席、広いけど意外と使いにくい。




新しい席が良い席になりますように! にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
ポチッっとしていただけると頑張れます。

拍手[0回]

PR
年末恒例の行事となりました。

穴八幡宮へお参りに行ってきました。



冬至の日などはすごい人になるのでしょう。

通路が迷路。

まるでディズニーランドのようです。

平日の夜はガラガラです。



いつもの御守りを買って帰ります。



これを大晦日にお祭りします。

カウントダウンと合わせて結構楽しいです。

無事、お参りを済ませました。

これで、来年もお金に困らないでしょう。



昨年は、帰りに融通蕎麦というのをいただきましたが、

ちょっと残念だったので、今年は別のお蕎麦屋さん。

鴨せいろと、天ぷらせいろ。





悪くもなく、

こんなもんですかな。


ちょっと物足りないのでもう一軒。



コメダ珈琲がわが町にもやってきたので、

シロノワール食べに行きました。



これは、確かに美味しいです。

幸せ感取り戻しました。


しかし、ここで疑問です。

この値段設定でなぜこんなに増店していけるのか不思議です。

あまり美味しくないコーヒー、(ごめんなさい)

しかも、安くない。

セット割引もない。

モーニングもよく考えると高い。



ゆったり座れるということに対価を払っているんでしょうか。

名古屋モーニングは本当にお得なんでしょうか?

ビジネスって何がはやるかわかんないもんです。


話があちこち飛んでますが、

所詮は日記なので許してやってください。












にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
ポチッっとしていただけると頑張れます。

拍手[1回]

山手線のホームドア設置が始まってもう6年

大きな駅で設置が終わっているのが、上野、品川だけっていうのはどうなんでしょう。

新宿なんて一番先にやるべき

大規模改修を予定しているからという理由みたいだが、

それでも5年後、

11年も一番危険な駅に設置していないっていうのは、

JRの怠慢と思うのは私だけでしょうか。

JRは仕事が遅い。

ですが、いいニュースも

地元で自殺の発生が多い新小岩駅にも設置が決まりました。

非常にいいニュースのはずなのにちょっと残念なのが、

自殺防止が設置理由ではないというJRの回答。

ちょっと通らないと思います。

沿線の総武線、常磐線、京葉線など周りの駅のどこにも設置予定ないんですから...

ついでに、京浜東北線も設置がきまりました。

これも、前から言われていた、山手線だけやってもねーって声に対する反応でしょうか。

良いことはどんどんやりましょう。

「君子豹変」どんどんすればいいんです。


京浜東北線など58駅にホームドア設置 JR東 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
ポチッっとしていただけると頑張れます。

拍手[0回]

ふるさと納税の使い方で問題となってしまった、

佐賀県上峰町からお礼の品をいただきました。

佐賀牛のサーロインステーキ。

重厚な黒い箱の蓋をあけると





圧巻です。

うわーってなりました。


商品製造元のホームページを見ると、

チルドの送料を合わせると一万円弱になります。

すごいですね。



ここで、ふるさと納税について思うこと。


今回の寄付金額が2万円なので、

上峰町へは一万円ちょっとしか残りません。

製造元の利益に対する法人税、

従業員の方の所得税を加味しても、

このお礼制度では税金が目減りしていきます。

ふるさと納税の考え方自体は、

少しはありかなとは思いますが、

返礼品が絡んできて、大きくねじれてます。

返礼品合戦によるふるさと納税ブームによって、

本来受け取るべき自治体の税収が

その分減ってしまってるわけです。

もともとの自治体の税金が余ってるわけではありません。

困ってます。

一方、赤字だった税収が、何倍にもなった自治体で、

議員から経費増額を要求されたのが明るみになりました。

この他にも、いろいろな自治体で道路や箱物が造られ、

ふるさと納税の返礼品が間に合わず、

工場を増築したりと、

今後大丈夫なのか心配になりました。



また、高額納税者ほど得する様になってます。

政策としては矛盾だらけです。

ですが、政治家や官僚、マスコミなど

が積極的に取り組むことはないでしょうね。


そういうわけで、制度としては反対なんですが、

個人としては少しでも利用しない手は無いわけです。

で、今回は、

普段食べれない高級牛肉にチャレンジしました。



塩コショウだけで味付けしてみました。

一口食べてみました。

甘い!

2口目

柔らかい、とろける~

テレビの食レポと一緒です。

本当に美味しいねー

後半は、ちょっと飽きて、

ステーキ醤油の登場

となってしまいました。



日本の品質基準だと最高なんでしょうが、

トロを真似て入れているサシは、

ちょっと重い気がします。



最近は、体にも良ということで、

オージービーフを好んで食べているので、

余計にそう思うのかもしれません。


いろいろ試せますから、

ふるさと納税しばらく楽しみます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
ポチッっとしていただけると頑張れます。

拍手[2回]

ママのお土産

箱に入っていました。

「何?」

「なーんだ」

「あんみつ?、ところてん?」

「あなた、そんなの食べないじゃん」

「くずもち!」

「あたり」

「わーい」

って言ったかどうか忘れました。

そんな感じでいただきます。


船橋屋さんって亀戸なんですね。

初めて知りました。





次回は、「わらび餅」お願いします。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
ポチッっとしていただけると頑張れます。

拍手[1回]

ポケモンGOを始めてもう5か月、

やっとレベル27



たいていのゲームならもうクリアしてしまうんじゃないかというぐらい時間を使ってます。

普通は次のレベルまでの数値が上がっても、イベントクリアの経験値も大きいので

それなりにアップしていきますが、ポケモンGOは、

経験値はレベルに連動するわけではないので、レベル1でも、30でも同じ。

嫌になるほど遠い道のりです。

最近は、月に1アップできません。

大分行き詰ってきた感があります。

しかーし、ここで新ポケモン登場!

また、しばらく続けられそうです。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
ポチッっとしていただけると頑張れます。

拍手[1回]

うちのチームというかメンバーは、お酒より食事がいいというので、

今年の希望を聞くと、鉄板焼きになりました。

店舗選びでは、締めにガーリックライスいう条件。

一休でサクッと検索。いいお店見つけたので予約しました。

で、ちょっと早い5時スタート、他の客は7時ころまで来なかった。

皆スタート遅いですね。

我々シニアは、さっと食べてとっと帰ります。

で、メニューは
■前菜4種盛り合わせ
■伊勢海老 鉄板焼き
■フォアグラ 鉄板焼き
■野菜サラダ
■本日の焼き野菜 3品
■黒毛和牛(サーロイン50gヒレ40g)
■和牛ガーリックライス
■赤だし、香の物
■コンフィチュール 鉄板デザート ~炎の演出~
■コーヒー

サラリーマンっていいですね。



スパークリングワイン(付)で乾杯!







フォアグラとドライトマトおいしかった







肉少な!(半分先食べちゃいましたが。。。)



ガーリックライスでお腹はパンパン





来年はなんでしょう

 





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
ポチッっとしていただけると頑張れます。

拍手[2回]

PREV ←  HOME  → NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
カウンター
訪問者数
プロフィール
HN:
sayyes
性別:
男性
自己紹介:
55歳、サラリーマン
あとは秘密です。(あまり秘密になってないですね)
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア
amazon
フリーエリア
Copyright (C) 2025 ~今日も遠慮せず~ All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]