この仕事を始めてもうすぐ10年
名古屋出張で、何度か前を通るたびに
入りたいなーと思ってました。


今日はタイミングドンピシャでしたので、
迷わず入ってしまいました。
オーダーしたのは、当然バームクーヘン

いつも以上に美味しく感じます。
うーん、しあわせ。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
名古屋出張で、何度か前を通るたびに
入りたいなーと思ってました。
今日はタイミングドンピシャでしたので、
迷わず入ってしまいました。
オーダーしたのは、当然バームクーヘン
いつも以上に美味しく感じます。
うーん、しあわせ。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
PR
4月に献血で赤血球不足で断られたショックから
食生活で改善を図ってます。
豆乳、ブルーベリー、バナナ、青汁、ヨーグルトのスムージー。
これが基本。
さらに、ヨーカドーのコーンフレーク フロスト。
鉄分たっぷり1食(40g)あたり7.5mg。
フルグラや日清シスコ 1日分の鉄分玄米フレークより多い。
難点はフロストなこと。
結果として、なんとか献血はできる体になりました。
実は以前から、健康診断でここ数年貧血気味と言われてましたので、
他にも鉄分摂取に取り組んでました。
主に
鉄なべですが、
最近はサビとコーティングが剥げてきているのが嫌で使ってません。
代わりに

南部鉄器 ザ・鉄玉子 K25鉄卵を使っていましたが、
微妙に大きいのでお鍋の中で意外と邪魔です。
さらに転がるのですくいだし難い。
そこで、テレビでやっていたカンボジアの救世主


ラッキーアイアンフィッシュ
これがなんと、7,900円もします。
色々理由があって高いのでちょっと買う気にならないので、
こちらを買いました。


鳥部製作所 鉄分補給 お料理の鉄たまご 鉄の健康鯛
これだと今の金額だと730円。
これを、鍋やポットに入れて調理するだけです。
次こそ貧血クリアを目指します。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
食生活で改善を図ってます。
豆乳、ブルーベリー、バナナ、青汁、ヨーグルトのスムージー。
これが基本。
さらに、ヨーカドーのコーンフレーク フロスト。
鉄分たっぷり1食(40g)あたり7.5mg。
フルグラや日清シスコ 1日分の鉄分玄米フレークより多い。
難点はフロストなこと。
結果として、なんとか献血はできる体になりました。
実は以前から、健康診断でここ数年貧血気味と言われてましたので、
他にも鉄分摂取に取り組んでました。
主に
最近はサビとコーティングが剥げてきているのが嫌で使ってません。
代わりに
南部鉄器 ザ・鉄玉子 K25鉄卵を使っていましたが、
微妙に大きいのでお鍋の中で意外と邪魔です。
さらに転がるのですくいだし難い。
そこで、テレビでやっていたカンボジアの救世主
ラッキーアイアンフィッシュ
これがなんと、7,900円もします。
色々理由があって高いのでちょっと買う気にならないので、
こちらを買いました。
鳥部製作所 鉄分補給 お料理の鉄たまご 鉄の健康鯛
これだと今の金額だと730円。
これを、鍋やポットに入れて調理するだけです。
次こそ貧血クリアを目指します。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
去年の暮れに無くした家の鍵
犬の病院帰りで2頭を抱え、郵便物なども持って手いっぱいの状態で鍵を開け、
その後は行方不明。
玄関には段ボールをまとめて縛って置いてありました。
何度もいろんな場所を探しました。
出した結論は、①「段ボールを捨てに行ったとき一緒に捨ててしまった。」
でも、頭の隅には、②「玄関に差しっ放しにしてあったのを持っていかれた。」
確率は8:2位くらい
でも、心に言い聞かせるのは①のほう。
なぜなら②だったら大変だから。
人間は地震でも火事でも自分だけは大丈夫と思おうとするらしい。
現実にはダメなものはダメ。
とはいえ、何もしないまま1月が経ちました。
スペアキーに紛失防止タグを付けましたが今更遅いですね。
1か月何もなかったからもう大丈夫とは思いながらも、
大規模修繕中で、日中は廊下には誰かがいたから大丈夫だったのかも。
となると、あと1週間で工事が終わります。
日中はほとんど人もいなくなります。
鍵交換とか、ホームセキュリティの設置をしなければならないのかもう一度考えます。
ネットで調べてると交換を薦めてます。
やっぱり換えなきゃだめかなーと思っていると、
『もう一度探しましょう』という記事があります。
年末に大掃除で探していない場所、『カバン』『コートの中』を
念のため探します。
3度、4度と探したつもりですが、なんか予感がします。
カバンを持ち上げると、なんかチャラチャラ音がします。
どっかにありそうです。ワクワクします。
中身を全部出してポケットの中を探します。
でも、ありません。
どこで、チャラチャラ音がするんだ?
なんと、横のメッシュポケットの底に引っかかってました。
『おおおー、やったー』。
夜中なので心の声。
奥さんにも報告。
「鍵換えないで済んでよかったね。」といってくれました。
加齢と共に「忘れ物が増えてる実感があります。」
今回はラッキーでした。
出かけるとき、帰ってきたときの鍵の定位置保管は必須だなと心に刻みました。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
犬の病院帰りで2頭を抱え、郵便物なども持って手いっぱいの状態で鍵を開け、
その後は行方不明。
玄関には段ボールをまとめて縛って置いてありました。
何度もいろんな場所を探しました。
出した結論は、①「段ボールを捨てに行ったとき一緒に捨ててしまった。」
でも、頭の隅には、②「玄関に差しっ放しにしてあったのを持っていかれた。」
確率は8:2位くらい
でも、心に言い聞かせるのは①のほう。
なぜなら②だったら大変だから。
人間は地震でも火事でも自分だけは大丈夫と思おうとするらしい。
現実にはダメなものはダメ。
とはいえ、何もしないまま1月が経ちました。
スペアキーに紛失防止タグを付けましたが今更遅いですね。
1か月何もなかったからもう大丈夫とは思いながらも、
大規模修繕中で、日中は廊下には誰かがいたから大丈夫だったのかも。
となると、あと1週間で工事が終わります。
日中はほとんど人もいなくなります。
鍵交換とか、ホームセキュリティの設置をしなければならないのかもう一度考えます。
ネットで調べてると交換を薦めてます。
やっぱり換えなきゃだめかなーと思っていると、
『もう一度探しましょう』という記事があります。
玄関、下駄箱の上、コートの中、バッグの中、トイレ、
駅、いつも行くコンビニ、車の中をもう一度探すよう書いてます。
駅、いつも行くコンビニ、車の中をもう一度探すよう書いてます。
年末に大掃除で探していない場所、『カバン』『コートの中』を
念のため探します。
3度、4度と探したつもりですが、なんか予感がします。
カバンを持ち上げると、なんかチャラチャラ音がします。
どっかにありそうです。ワクワクします。
中身を全部出してポケットの中を探します。
でも、ありません。
どこで、チャラチャラ音がするんだ?
なんと、横のメッシュポケットの底に引っかかってました。
『おおおー、やったー』。
夜中なので心の声。
奥さんにも報告。
「鍵換えないで済んでよかったね。」といってくれました。
加齢と共に「忘れ物が増えてる実感があります。」
今回はラッキーでした。
出かけるとき、帰ってきたときの鍵の定位置保管は必須だなと心に刻みました。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
昨年のふるさと納税の最後の返礼品が届きました。


12月の年末調整で所得が確定したので、
追加で奥さんと私でそれぞれ申し込みました。
どちらもクール宅急便。
やはり冷凍庫欲しいです。
返礼品3割程度になってしまってますが、
それでも十分良い品いただきました。
ありがとうございます。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
12月の年末調整で所得が確定したので、
追加で奥さんと私でそれぞれ申し込みました。
どちらもクール宅急便。
やはり冷凍庫欲しいです。
返礼品3割程度になってしまってますが、
それでも十分良い品いただきました。
ありがとうございます。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
今日は娘の誕生祝いと結婚祝いの食事会。
親ばかでしょうが、
とてもいい娘に育ちました。
とても素敵なお婿さんを見つけてきました。
とても素敵な夫婦になりそうです。
結婚おめでとう!
いつまでも仲良くね。
ポチッっとしていただけると頑張れます。
親ばかでしょうが、
とてもいい娘に育ちました。
とても素敵なお婿さんを見つけてきました。
とても素敵な夫婦になりそうです。
結婚おめでとう!
いつまでも仲良くね。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
奥さんが内祝いで配ったものです。

『紅白満願成就』
人形焼きのようなマドレーヌ
全長45mmの小ぶりな鯛の形です。
「めで鯛」と掛かってます。
おなかの餡は羊羹(紅はイチゴ味)
一寸物足りないですが...
さすが!
うちの奥さんいい趣味してます。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
『紅白満願成就』
人形焼きのようなマドレーヌ
全長45mmの小ぶりな鯛の形です。
「めで鯛」と掛かってます。
おなかの餡は羊羹(紅はイチゴ味)
一寸物足りないですが...
さすが!
うちの奥さんいい趣味してます。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
今日11日鏡開き
今年の飾りはなんと招き猫でした。
何でこんな組み合わせなんでしょう。
最近は包丁で切らないで、文字通り開くので
このタイプを買ってます。
この後、お雑煮にしていただきました。

ポチッっとしていただけると頑張れます。
今年の飾りはなんと招き猫でした。
何でこんな組み合わせなんでしょう。
最近は包丁で切らないで、文字通り開くので
このタイプを買ってます。
この後、お雑煮にしていただきました。

ポチッっとしていただけると頑張れます。