忍者ブログ
ラインからは外れたポジションになって久しいですが、 実はこっちが勝ち組なのではないかと密かに思っています。
[107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日に引き続きA321ネタ

仕事が早く終わったので、なんとか1本早く乗れそうです。

岡山16:50発がなんと12時30発です。

これに乗れないと逆に4時間20分待ち続けます。

これじゃ新幹線に負けますね。

その為には、バスを2本乗り継いで行くのですが、

間違えて天満屋経由に乗ってしまったので、

10分余裕あるはずが、バスを降りた瞬間2分を切ってました。

東口から西口(逆かな?)へ猛ダッシュ。

エスカレーターを駆け上り、コンコースを人を掻き分けながら進みます。

写真なんかとっている暇ありません。

高速バス乗り場のエスカレーターを駆け下りた瞬間、

バスが動き出しました。

うわーー!

ところが、バス乗り場の係りのおばちゃんが私に気づいて

「走って!、無線で止めてあげるから」

「ありがとうございます!」と走りながら

バスの群れを抜け、駅前通りをバスに隠れて横切り、

バスの後ろを走って追いかけます。

バスに無線が届いたようで、100mほど先で止まってくれました。

少し走りを緩めて追いつき乗り込み、

運転手さんにお礼を言って乗り込むと、

「760円です。」と言われましたが、すぐ発車。

あれ、いつ払うのかな?

しばらくすると車内案内で、到着時にみんな払うみたい。

これで、落ち着きます。

気が緩んだ瞬間、汗がぶわーっつと出てきます。

さすがに、53歳運動無しの身としては、走りすぎですね。

ちょっと寿命縮めた感じです。

空港まで30分息を整えます。

空港について軽くお土産を見て、すぐに保安検査。

中の待合でもすぐに優先搭乗が始まりました。

今日はエコノミーの通路側で荷物もないので最後に乗り込みます。

客室乗務員が10人ほど乗り込んでましたが、研修でもあったんでしょうか。



外を見るとA321neo確定です。

16時の便は787だったので正解!



前の座席にちゃんとモニターがありました。



天井はLED照明



足元は私の体なら膝は余裕あります。

テーブルはモニターがあるからか2分割タイプ。

パソコンを出して仕事をすると少し狭い感じです。

でも、機内WIFIはとても便利です。

羽田につきましたが、バスの時間まで1時間あるので、

お土産とお弁当を買って遅いお昼ご飯。



到着ロビーで前から食べたかった「ふわふわオムカレー」を食べます。


お姉さんに、何分くらいで出てきます?10分以内にお出しできます。

じゃーお願いします。ってやり取りがありました。


期待通りの味、10分くらいで食べ終わりましたので、まだ20分余裕があります。

バスの中用のドリンクを買いに地下へ

スタバがないのでローソンで、アイスラテをDポイントで購入。

(月末までにあと500ポイント使わないと)

お姉さんからメガラテでよろしいですか。はいと言ったものの、

受け取ってみると『目がらて!』でかいです。



デカすぎて水筒に入りきらなかった。




あとはリムジン待ち。

もうすぐ帰りまーす。


すげー長い記事でした。

ご覧いただきありがとうございました。



















にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
ポチッっとしていただけると頑張れます。

拍手[2回]

PR
岡山へ出張です。

定刻より早く着きましたビックリです。

のんび空港内を歩いてたらこんなものを発見しました。



これは別記事にしたほうがいいくらいの物です。

くまもんファンはみんな知っているのかなー。

そんなこんなでうろうろしてラウンジでコーヒーを飲んでると、

搭乗口変更のメールが来ました。

バスターミナルへ変更のようです。

あれ?ひょっとしてまた小型機?

するとA321かな。

最近はついているのでneoかもしれません。

20分前と早めに移動したはずなのに、もう優先搭乗始まってます。



この後に普通の優先搭乗です。



バスで移動ですが、この優先搭乗では意味ないですよね。

機内への優先搭乗なので、これだとお年寄りや赤ちゃん連れはバスの最後に乗ることになります。

せめて、満席になる前に先に出発してあげてください。

 

バスの中から政府専用機が見えました。ジャパンエアフォース1と2

いつも2機一緒ってすごいです。

首相がロシアへ行くようです。大変ですねー。

お疲れ様。

B747も今年で引退ということなので、見れてよかった。



やはりA321です。ワクワク

何やら通常の移動式タラップからの搭乗ではなく、島式の搭乗ゲートを作っちゃったようです。

ボーディングステーションっていうらしいですが、いらないんじゃない?



こんな感じのもの

右側にバスが3台くらいつながって止まってました



機内に入りました。

モニターがありません。残念!

A321ceoでした。とはいえ、十分新しくていい飛行機です。


新しいボーディングステーションで混乱したせいか、

逆に10分ほど出発遅延です。あほですねー。

羽田も混雑です。



実はⅮ滑走路から飛ぶのは初めてかも、



こちら側からは着陸できないので、新飛行ルートに変わると逆にお荷物になるらしい。

立派な滑走路なのにもったいない。

でも滑走路が4本あるっていうのはすごい。



管制ゲームにしたらすごいだろうなー




気流が落ち着いたところでサンドイッチ

これで、夜まで頑張ります。










にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
ポチッっとしていただけると頑張れます。

拍手[3回]

カーシェアの車でちょっとお出かけしました。

出先の駐車場でバックしようとすると

なんと

「バックモニター」がついてます。



実際に止めた場所の映像ではありませんが、

コインパーキングの両サイドのラインとかがキチンと映るので

慣れたらかなり便利です。

おまけにバックセンサーまで付いていました。

残り1m位から鳴りだしました。

すぐタイヤ止めに当たってしまったのでそれ以上は確認できませんでしたが。

もう少し詰めたらどんな風に音が変わるか試してみたいです。


いろいろ便利ですが、

喫緊の課題は自動ブレーキな気がします。

急発進、ブレーキの踏み間違い、

ペーパードライバーが多い

カーシェアこそ早く導入すべきですね。


すぐ導入されると思いますが、

運転自動アシストの車両も早く乗ってみたいです。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
ポチッっとしていただけると頑張れます。

拍手[4回]

晩ごはんに買ってきました。

ひとつ目は名古屋名物

コンパルのエビフライサンド

かなりの確率でお土産に頼まれます。





二つ目はまい泉の東京駅限定の上、

さらに限定販売の三段弁当



これで千円でお釣もらえます。

コスパいいですねー

味は特筆するとこはないかな。

美味しいですけどね。


お弁当コーナー楽しいです。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
ポチッっとしていただけると頑張れます。

拍手[4回]

金町から移転してきてくれたお店です。

金町時代に一度買いに行って結局やめた記憶があります。

なので、ずーっと気になってましたが、

混んでいたっていうのと、ダイエット中ということで避けてました。

面倒くさいっていうのが本当かも...


娘が来るときに買ってきてーって、LINEで書いたらあっさり「はーい!」

おかげでやっと食べれました。



どんなメニューがあるかわからないので、ネットで調べてみましたが、

ブログの記事と食べログくらいしかありません。

オープン時のブログ記事にバナナを使ったドーム型のケーキがあったので

それをリクエストしましたが、

あっさり、「ないよー」の返事。

あとは、はっきり評価があったのが、普通の「ロールケーキ」だけだったので、

ロールケーキを頼みました。

二人は、モンブランとコーヒー系

食べ比べると私が正解!

甘さ抑え目でしたが、食べ進めるとちょうどいい感じ、

何よりスポンジのクオリティが高かった。

次回楽しみになりました。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
ポチッっとしていただけると頑張れます。

拍手[3回]

結婚式から一週間過ぎました。

早いですね。

娘にいろいろお話がしたいと

奥さんからお声がけ。

結婚式で流したウェルカムと

サンキュービデオをBDにして持ってきてくれました。


リルとアリのトリミングのついでにお食事


娘のリクエストで「きびや」さん

頼んだメニューは、なぜか不思議といつものメニューでした。







この後、家に帰って娘が買ってきてくれたケーキを食べながら

いろいろお話盛り上がりました。

楽しい時間ありがとう!


旦那さんには申し訳ないですが、

たまには来てね❤️



にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
ポチッっとしていただけると頑張れます。

拍手[4回]

4年前に自転車で転んで右の鎖骨を折って以来気を付けてましたが、

また、思い切りぶつけてしまいました。


顛末は、こんな感じ。

宅配便のチャイムがなったので、返事をして、トイレに行こうかと思いながら、

すぐ来そうなので止めました。

すぐさま宅配便が来て品物を受け取り、戻ろうとしたところ、

廊下のペットの柵を跨ごうとしたが、上がりきらず、

それに引っかかり体制を崩し、少し開けかけたトイレのドアに肩から激突。

変な音はしなかったものの、「ウワーッ!」って叫んじゃいました。

恐る恐るぶつかったところを確認、

とりあえず折れてはいないようです。




写真で見ると、ぶつかったところが赤く少しだけ膨らんでます。

ネットで調べると、折れているような折れていないような微妙な感じです。

万が一骨折していても手術はしないようで、

無理に動かさずにして入れば2週間ぐらいで固定されるようです。

まさか、家の中でこんなことになるとは、

お風呂場が危険とはよく言われてましたが、いろいろ気を付けないとです。


折角のバリアフリーのマンションにわざわざ自分で犬用のバリアを2か所もつけて

転んでたらアホですね。

もう少し低いバリア作ってみようかな。










にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
ポチッっとしていただけると頑張れます。

拍手[4回]

PREV ←  HOME  → NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
カウンター
訪問者数
プロフィール
HN:
sayyes
性別:
男性
自己紹介:
55歳、サラリーマン
あとは秘密です。(あまり秘密になってないですね)
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア
amazon
フリーエリア
Copyright (C) 2025 ~今日も遠慮せず~ All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]